健康

スチールラック活用術!スタンディングデスクを自作してみた!

スタンディングデスク スチールラック 自作 健康

こんにちは。
パソコン大好きキャシーです。

 

三度の飯よりPC作業。

と言っていた時期もあったくらい、パソコンに向かう時間めちゃ長いです。

 

パソコン作業での体調不良防止のために、

現在、スタンディングデスクを利用しています。

 

といっても、新しく購入したわけではなく、

今まで使っていたスチールラックを使って作ってみました!!

 

スタンディングデスク スチールラック 自作

こんな感じです!!

絵を描いてみました。

(デスク向こうが映ってしまうので写真撮れず)

 

作ったときのポイント紹介します〜☆彡

 

1段目:ディスプレイ

デスクトップを使っている方は、一番上の段にディスプレイを設置しましょう。

ノートPCの方は、それをそのまま起きましょう。

うちはちなみにノートPCです。

 

高さは、画面の一番上が目の高さにくるくらいがベストです。

 

2段目:キーボード・マウス

2段目には、キーボードとマウスを置きます。

ノートPC使っている人は持っていないと思うので、購入するしかないです。

自分の健康を考えれば高い買い物ではありません。

 

▼Macの人はこのキーボードがコスパ◎

断然Amazonが安いです。

Macと同じキーの配置の有線のものは、この商品しかないようです。

まじか!?と思うんですが、Macが公式で販売しているものも最近は無線になってしまいました。

うちはキーボードは有線派なので、これ。

 

▼マウスのおすすめ

こちらも有線です。

なんといっても料金が魅力的。

 

また、スチールラックのままだと、マウスが使えないので、

うちは、ホームセンターで板を買ってきて載せています。

(サイズを測っていって、ホームセンターで切ってもらいました)

 

▼こういうのもいっぱい売っています

 

 

高さは、ヒジの角度が90度になるのがベストです。

 

3段目:収納ボックス(小)or本棚

3段目より下は好きに使うといいと思います。

とりあえず、自分がしていることを例として書いておきます。

 

うちは、靴箱を利用して小物を入れています。

その中に、ペン立てや、おりがみ、メモ帳など入れています。

 

また、スチールラックは高さを調節できるので、本棚としても利用できます。

その場合は、2段目に使った天板などを使ってください。

ノートとか本を入れるのにもバッチリです。

 

4段目:収納ボックス(大)

3段目と同じく自由に使えます。

うちは大きいものを置いています。

でも、そのままだと足が当たって落ちたりするので、まとめてダンボールに入れました。

普段使わないけど、置いてあるものを入れておくといった感じです。

 

うちはCD-R100枚と、外付けCDドライブを入れてあります。

 

電源タップもこの段に置いています。

今まで使っていたものがこれ以上伸びなくて、ここにしか置けず、この段に置いています。

PC作業に使うんだったら、上の方に置いてもいいかなとは思います。

 

使ってみた感想

数日使用してみていますが、非常によいです。

立ってPC作業していると、長時間はできません。

なので、ある程度やったら、後ろに置いてあるイスに座ります。

 

体の疲れがくるので、PC作業を強制休憩です。

 

そのため、同じ姿勢をずっと続けるということがないです。

 

また、今まではノートPCだけを使っていたので、斜め下を見る感じでした。

スタンディングデスクにしてからは、画面が目の高さにあるため、首や肩への負担が減りました。

非常に見やすい。

 

PC作業で、肩こりなどに悩まされている肩は、ぜひやってみてほしいです☆彡

 

Thanks, Cathy

 

 

うちが使用しているのは、埼玉に住んでいたときに、ケーヨーD2(ホームセンター)で購入したものです。

ヤマゼンのスチールラックです。

アジャスターは使っていなくて、固定して使用しています。

 

スチールラックはいろいろありますが、シンプルなこのタイプがおすすめです。

格子状になっていることで、PCの熱も逃げやすいし、平にしたかったら付属品を必要な段の分だけ購入すればいいので。

シンプルイズベスト!

応用できます!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました