フットサル

サッカー日本代表に何を求めているか?/日本vsポーランド戦について思うこと

フットサル

こんばんは。
フットサルが好きです、キャシーです。
 
先日行われた日本vsポーランドのワールドカップ予選リーグの試合。
見られた方〜?どうでしたか?
いろんな意見があるので、自分の気持ちを書いてもな〜と、書こうかどうか迷っていたのですが、自分の考えを書くことによって、うちのような考え方をしない人には、刺激になるかなと思い書くことにしました。
何がいいとか、悪いとかではなく、一人の意見として読んでもらえればと思います。
 

賛否両論、日本の戦い方

2018年6月28日、ワールドカップロシア大会の日本戦。
日本は終盤、パス回しをして時間稼ぎをして試合を終えた。

日本

ポーランド戦の終盤、日本は1-0で負けているのにも関わらず、パスを回して時間を稼ぎ、試合終了を待った。
それは、同じ時刻にやっていたセナガル戦が1-0で負けていたから。
もしこのままセネガルがこの状態で負ければ、日本は1-0で負けていても決勝リーグにすすめる。
点をとりにいって、引き分けになったとしても決勝リーグにあがれるが、それは1-0で負けた場合と変わらない結果であがることになる。
点を取りに行って、ボールを相手にとられてこれ以上失点するよりは、このままの状態をキープする、それが日本代表の考えだった。

ポーランド

さらに、相手のポーランドは予選リーグでは1勝もしていなく、日本戦の結果に関係なく決勝トーナメントには進めない。
でも、3敗して国に帰るのはとにかく恥。プライドをかけて、1勝どうしても欲しい試合だった。
1-0でポーランドがリードしている中、日本が時間稼ぎを始めた。
ポーランドも勝利を持って帰りたいから、ボールをとりにいって、リスクを負いたくない。
だから、ポーランドもとりには行かない。

試合終了を待つだけの試合

だから、お互いに利益があるから、あのような時間になった。
その戦い方について、賛否両論が出ている。
うちは、ちなみに試合を見て、すごく悲しくなった。
こんな試合なんて見たくなかった。
だけど、もちろんその戦い方をしている理由も考えることもできた。
うちの中にある、その考え方をここに書いておこうと思います。
 

決勝リーグに焦点をあてている日本代表

2大会前(8年前)のワールドカップでは、日本初の決勝リーグ進出。
日本中が喜んで、お祭り状態でした。
その期待された日本代表は、決勝リーグ1戦目であっけなく敗退。
次のワールドカップに期待が高まりました。
 
1大会前(4年前)のワールドカップで予選敗退して、決勝リーグにすすめなかった。
前回出場しただけあって、がっかりした人もいたし、何より選手が悔しかったはず。
連続で出場している人なんかは、今度こそ決勝リーグで勝ってみせる!とリベンジしたかった人も多かったはず。
だけど、結果は予選敗退。決勝リーグに行けなかった。
 
そして、今大会。
日本代表の見ているものは、「決勝リーグで戦うことが前提」のように思えた。
監督、選手のコメント、そしてポーランド戦での行動。
決勝リーグで万全で戦う為に、ポーランド戦のメンバーも変えていたようだった。
2大会前にすぐに敗退してしまったのも考えているのかなと思った。
決勝リーグ万全で戦いたいから、今まで出てたメンバーを休ませる。
ベンチだった選手も、ワールドカップの場を経験することで、多くのメンバーが経験しているほうが次の戦いで使いやすい。そんな考えもあったんじゃないかなー。
決勝リーグで戦うことが、日本代表が見ていることで、そのためにならなんだってする。
そういう気持ちが、チーム全体にいきわたっていたんだと思う。
 
4年に1度しか開催されないワールドカップ。
悔しい思いをし続けてきていると思うと、それは長い長い期間。
8年経てば選手の年齢も変わってくるし、監督も変われば、選手も変わる。
なんとしてでも決勝リーグで戦って、結果を残したい。
その気持ちはすごく伝わってきた。
 

日本の経済が大きく動く

日本が決勝リーグにあがると、日本の経済は200億円以上動くと予想されていた。
日本代表は、やはり、日本の代表。
ものずごい大きな力が動いている。
日本代表が勝ち進めれば進めるほど、日本の経済は良くなる。
 
うちも試合を楽しみに、飲み物や食べ物を買って家で準備する。そういう人も多い。
スポーツバーはもちろん人が入るし、みんなで見ようと集まれば交通費も出る。
日本代表が勝利すれば、気分があがって、財布のヒモもゆるくなる。
いろんな経済効果がある。
 
そう考えると、「サッカー選手」も仕事なんだなって思った。
自分だけでサッカーやっているわけではない、いろんなものを背負っている。
時間稼ぎをしている時間、「日本代表も大変だなー」とめっちゃ思いました。
 

違和感がはんぱない

「負けているのに時間稼ぎをする」
こんな違和感はない。応援している人にとって(というかうちにとって)こんな不快なことはなかった。
負けていて、時間がなければ、ガンガン攻めないと試合は終わってします。
その真逆ともいえる行為だった。
 
日本代表戦が始まる前に、特集が組まれていた。
その中で、選手たちがサッカーが好きなこども達と関わる場面もいくつかあった。
「頑張る」「見てて欲しい」「君たちもなれる」
そんなメッセージを感じるような、特集だったように感じた。
 
その特集のあとの試合で、負けているのに時間稼ぎをしていた。
うちは、その試合をこどもたちに胸はってみせられるのか?って思った。
そこも違和感をめちゃくちゃ感じた。
頑張るってそういうこと?
あの、映像はなんだったの??って。
 
うちは初めて思った。
「サッカー選手にはなりたくないな」って。
 
この戦い方でも勝ちたい、そんな風に戦うくらいなら、そんな職業にはつきたくない、そうやって思った。
こどもに夢を与える仕事だと思っていたから、かなりショックでした。
 

一生懸命な姿が人を感動させる

うちは、たとえ、今の日本代表がワールドカップで優勝しても喜ばないと思う。
それは、あの1試合を見に行った人が楽しんでいなかったんじゃないかと感じているから。
あの試合の会場では「ブーイング」がすごく起きていた。
 
スポーツは見ている人を感動させる。
それを感じたい、人はお金を出しても見に行く。
あの試合を見るのが人生最後の人だったり、次の日に死んでしまう人がいたとしたら、日本代表はなんて失礼なんだって思う。
 
うちの大好きな言葉、

明日死ぬかように生きて、永遠に生き続けるかのように学べ

日本代表選手は、
もし、明日自分が死んだとしても、後悔はないのか?
この試合が自分の最後の試合だったとしても、後悔はないのか?
ブーイングの中終わらせた試合が最後だったとしても、それで幸せなのか?
 
なんで、一生懸命自分の力を出さないんだ。
パフォーマンスをして、人を喜ばせることができるというのに、なぜその力を使わないんだ。
そんな人をうちは、もう応援できない。
 
うちは日本代表に、決勝リーグに進んでもらいたいから見ているのではない。
一生懸命な姿を見ていると、元気や勇気をもらえるから惹かれてしまうんだと思う。
頑張って負けたって、一生懸命やった結果なら、また次も応援したいって思う。
 
結果の為だけに動く。
 
うちは、そんな生き方はイヤだ。
そんな大人にはなりたくない。
そんな大人の姿を、こども達の見ているテレビでしてほしくなかった。
 
今見に来ている観客を楽しませるのが、感動させるのが、仕事なんじゃないのか。
 

まとめ

うちが、この試合を通して感じたことは、
「求めているものが違う」
ということだった。
日本で喜んでいる人ももちろんたくさんいて、その人たちは日本代表と同じように考えることができるんだと思う。
 
だけどうちは、喜ぶことはできないし、試合も今後見ないと思う。
 
どちらもそれでいい。
 
一つのことがあって、
それに対する考え方が違うっていうだけ。
 
でも、うちがモヤモヤした理由をきちんと整理したら、「違和感」があることが好きじゃないってことはよくわかった。
「それって変じゃない?」
っていうことが、あまりのみこめない。
 
でも、そういう考えがあるのは別に悪いことではない。
ただ、ただ、自分と違うっていうだけ。
ほんとただそれだけ。
 
そういうことがあるから、自分の「キライ」がわかるようになって、そのおかげで自分の「スキ」わかるようになる。
 
いろんな生き方があるから、どう生きるかは自由。
 
うちは、たとえどんな結果でも、自分が欲しかったものが手に入らないかもしれないと思っても、自分と関わっている人が喜んでくれる、そんな生き方をしていきたいです。
とりあえず、うちが思ったのは、
ライブで歌うときは、一生懸命歌おう。
って思いました。
 
 
以上です。
 
今日も、読んでくれてどうもありがとう。
Thanks, Cathy
 
ポーランドの国について調べた記事も書いてますので、よかったら♪
→なぜポーランドが親日国になったのか?


コメント

  1. 匿名 より:

    松井秀喜、星陵高校で甲子園に出たとき、全打席敬遠を思い出す。やっと甲子園のマウンドに立てたのに一球も勝負してもらえなかった。私は年ごろの娘だっただけに、許せなかった。かくし球も沢山見た。松井選手は「勝負ですから」と潔かった。でもまだ17、18の高校生にこんなことさせて恥ずかしくないのか❗と腹立たしいばかりでした。でも年を重ねてルール違反でない限り、スポーツは、特に団体戦はありなんだと思うようになった。だからプロ野球もサッカーも大人がする団体戦は好きになれない。そこに駆け引きがあるから。松井は偉かった、文句ひとつ言わなかった。そこに彼のその後の大活躍がある。それが物語っていると私は思います。

  2. キャシー キャシー より:

    コメントありがとうございます。
    その時はわからなかったことも、歳を重ねていくこといろんな角度で物事を見れるようになるんですね。
    駆け引きを含めたのが、プロのスポーツなんでしょうね。
    文句ひとつ言わないのは、やはり覚悟があるかないかだなーと感じています。どういう選択にしろ、覚悟をしっかりと持つことの大切さをいろんなことを通して感じています。

タイトルとURLをコピーしました