「グルテンフリーやってみたい!」
「以前挫折したけど次は失敗したくない!」
「チャレンジする前に用意しておいた方がいいものを知りたい!」

こんにちは、キャシーです。グルテンフリー生活をしてます!今回はグルテンフリーにチャレンジする前に用意するといいものをご紹介します!
グルテンフリーやってみたい!でも、私にもできるんだろうか?と、始める前は不安ですよね。そんな方のために、始める前に準備しておくといいものをご紹介します。
これから紹介するものなどを使って、私は実際に2週間チャレンジを達成して、体質改善することができました。
初めて挑戦する方も、以前やったけど途中でやめてしまったことがある方も、これから紹介するものを使えば、達成にグンと近つきます!参考にしてみてください!
小麦を使わない醤油
まずは、小麦を使わない醤油。
一般的に出回っている醤油というのは、大豆と小麦で作られています。グルテンフリーにチャレンジするならこのお醤油は必須です。
調味料はOKとゆるチャレンジも、悪くないとは思いますが、
がんばってチャレンジしてるのに、「醤油に小麦入ってるよなー」と結局気になります。だったら、思い切って醤油も変えてしまったほうがいいです。
私は個人的にはこの醤油に変えてなんの問題もありませんでした!美味しく食べています!
麺類
パスタ
小林製麺のお米のパスタ、おすすめです!
日常家でパスタを食べたり、イタリアンに行ったりする方は、購入しておくことをおすすめします。
2週間のチャレンジで、そこまで用意しなくても必要な時に買えばよくない?と思いがちですが、実際に欲しいときになかなか見つけることができないし、パスタ食べたいと思った時にすぐ食べれるようにしておくことが、ストレスを減らすコツです。
代用品がある、ということが安心感につながるので、結果食べなくてもいいんです。
車に酔った時に酔い止め持って行くか、てきな感覚です。
パスタが好きな方は事前に用意しておけば安心です。使い方も簡単、茹でるだけ。
私は今まで乾麺をよく食べてたのですが、この麺で食べるとフィットチーネタイプなので、お店に行った気分で食べれて楽しいですよ!
いくつかグルテンフリーのパスタ食べましたが、小林製麺のものが一番美味しかったです!
ラーメン
ラーメンも、同じく小林製麺がおすすめです。
私はこれを買わずにスタートしたので、最初はラーメンが食べたいストレスがありました。
グルテンフリーになれた後半だったら大丈夫なのですが、前半は普段食べていたものが食べたくなります。
代用品があることでストレスはかなり緩和できます。
ラーメンのスープを自分で作れる方は、麺だけの購入でもいいかと思います。
鶏ガラと醤油があれば、とりあえずスープはなんとかなりますが、個人的にはスープ付きの方がいいかなーとは思います。
パン
パンはこちらです。冷凍商品です。
パン生活を送っているけど、グルテンフリーにチャレンジしたい人にオススメです。
私は毎朝パンの生活をしていたので、最初の3日間パンが食べれなくてストレスでした。
パンが食べれないというか、ごはんを毎回炊くことが手間でストレスだったんですよね。今まではパンを焼くだけだったのに、朝からごはんを炊かなくてはいけない。
慣れてくると毎朝ごはんのほうがむしろ恋しくなるんですけど、前半は米粉のパン探してました。
なかなか米粉のパンは売っていないので、ネットで購入して準備しておく方が絶対いいです。
お菓子
サブレ

このココアサブレがめちゃくちゃ美味しい!!
無印良品のお菓子で、ココア味とプレーン味があります!!
これは、クッキーなどをよく食べる方で、グルテンフリーチャレンジしたい!と思っている方は、絶対に絶対に買った方がいいです!
グルテンフリー生活すると、今まで食べていたお菓子などが食べられなくなります。食べたい気持ちが強くなるとストレスになって、結果やめてしまいます。でも、代用品があれば続けることができます。
それじゃあ、結局、小麦が食べたくなるってこと?
違います、最初だけです。前半1週間は禁断症状が出てきます。その時に対処できるものを用意しておくということです。後半になると、そもそもクッキーが無性に食べたい気持ちなども減っていきます。
無印良品は全国展開しているので、行きやすいと思いますので、ぜひ購入して試してみてください!
ちなみに無印良品はネットでも購入できます。
バウムクーヘン
このバウムクーヘン、めちゃくちゃおすすめです。
今まで食べたことあるバウムクーヘンと違いを全然感じませんでした!!
グルテンフリー生活はケーキとかも食べられないので、甘い洋菓子が好きな方は、この商品を購入しておくと安心かと思います。
個人的にはコーヒー味が好きでした!
一口羊羹
こちらは和菓子、羊羮です。
よく見かけるサイズのやつは、私的には食べきれなくて多いし、ベトベトする。
でも、この羊羮は、一口サイズなので食べやすく、手も汚れません。
塩って書いてありますけど、とくにしょっぱいわけではなく、普通の羊羹に味は近いです。
甘いものが食べたい時のために購入しておくといいと思います。個包装で便利です。
ポテトチップス
みなさんご存知ポテチのうすしお。
基本じゃがいも系で「しお味」のお菓子には小麦が使われていないことが多いです。探すと結構あるので、スーパーやコンビニで探してみて下さい。
ミックスナッツ
あーーー、なんか食べたい。
ってなった時にあると便利です。
個人的には塩味は他のもので食べられるので、ナッツは素焼きがオススメです。
ラムネ
ラムネはグルテンフリーのお菓子なので、ラムネが好きな方はぜひ用意しましょう。
いざ、食べれるお菓子が少なくなると、こういうお菓子にかなり気持ち救われます!
アイス
アイスが好きな人は、あずきバーを用意しておきましょう。
スーパーやコンビニで売ってるので入手しやすいので、ぜひ買っておくと助かりますよ。
なんせ、小麦をやめて辛いのは、甘いお菓子がほぼほぼ食べれなくなるということ。
そんな時のあずきバーは救世主です!!!!
テレビを見ながらアイスを食べる、そんな時間が私は好き(笑)
体組成計
グルテンフリーをして、自分がどれくらい変わるかを調べるために、体脂肪がはかれる体重計があると楽しめます。
私も購入して使用していますが、めちゃくちゃ使いやすいので、乗るのが楽しいです。
自分の体の変化は、チャレンジしてる時のモチベーションにもつながるので、用意するのをオススメします。
実店舗で探すよりネットで購入
グルテンフリーにチャレンジしよう!と思って、すぐにスタートしてしまうと、食べれる物を探すのに結構ストレスがかかります。
私は何も考えずにすぐに始めてしまったので、パンやラーメンが食べたい時、甘いものが食べたいけど、どれもこれも食べれなくてストレスになりました。
だから、食べれる物を探しに行くんですが、本当に全然見つからないんです。グルテンフリーの買い物も慣れてないので、いちいち原材料を確認するのも疲れてきます。
そして、疲れたからといって、休憩で店に入って甘いものを食べられるわけでもない。
はっきり言って、悪循環です。
グルテンフリーを始める前に、ある程度今の食生活の代用品をネットで購入してから、スタートするという形がオススメです。
まとめ
● グルテンフリーにチャレンジする前に準備するといいもの
- 小麦を使わない醤油は必須
- 普段よく食べる物の代用品を準備する
- ネットで購入する方が効率がいい
今回ご紹介したものは、私の食習慣に合わせた商品です。この中から、自分に必要だなと思うものを揃えてスタートすると、ストレスがかなり少ないかと思います。
全ては揃えなくてもいいとは思いますが、個人的には「バームクーヘン」「ココアサブレ」「あずきバー」は食べて感動しましたし、リピートしています。
前半1週間をのりきれば、後半は今まで食べてたものを欲する気持ちが減ってくるので、初期投資だと思って購入してチャレンジしてみてください!
私がグルテンフリー生活にチャレンジしようと思ったきっかけ読んでいない方はこちら
グルテンフリーのチャレンジ、がんばってください!
Thanks, Cathy
コメント