こんにちは、キャシーです。
先日、プロデュースを担当した「SAKURA MELODY」第一回が大成功だったので、レポートや、感動した私の気持ち、関わってくれた方などをまとめておくことにしました。
日々、いろんなことがあり、過去は過ぎ去っていく。忘れてしまうことばかりだし、それでいいのだけど、私はやっぱりいろんな気持ちを大事にしたいし、振り替えることが好きなので、ブログにまとめておきます。私の財産。
SAKURA MELODYを盛り上げるメンバーに感謝!

最近感じている「仲間」の素晴らしさ。
何かをするときに、仲間がいる、それってすごい。お客さんが来なかったとしても、自分たちが楽しく遊んでればいいんじゃない?っていう考えを私がもっていて、だとしたら、それって結果に執着しなくなるんですよね。
いろんな考え方があって、それではいけないという人もいるけど、私はそうじゃない。結果はおまけで、お客さんは多い方がいいわけじゃない。
お客さんが来なかったらそれはそこまで必要とされていないということがわかっていいことだし、いなければメンバー五人で深い話をして親密な関係になればいいし、苦い経験を共にすごしたという共通の話題にもなって、まじでOK!
お客さんが来たらなお最高!っていうか、絶対くるって私は思ってるの。だって、私がおもしろいから!!!
ありえる応援団に感謝!

お手伝いするから言ってね!!!
そうやって言ってくれる深谷歌声サークルの主催メンバーがいます。私たちが準備する時間から一緒に来てくれて、開場設営やらなんやらしてくれます。お客さんが来て、私が対応できないところは手伝ってくれて。。。心強いです。
出演者とは別の忙しさというのが私にはあって、こうやって裏方をお手伝いしてくれること、本当にありがたいです。そして、やはりみんなも仲間で、仲間でがんばることが私は好き。とても幸せだなーと!!
折り紙メンバーありがとう!

参加者の方に花は咲くカード桜バージョンを渡したい!
という母の想いから、折り紙メンバーのみんなが、それぞれ作って郵送してくれて、それに私が表紙をつけました!!
一人じゃ絶対できないこと、みんながいると叶うって、本当に本当にすごい!!
毎日コツコツとやってくれないと折り紙は数できないのを知ってるだけに、本当にありがとう!!第二回も、第三回も配り続けるよー!!
取材に来てもらったよ!

ご縁あって埼玉新聞のタウン記者さんに取材をしていただきました!これもまたすごーい!!
単純に取材していただくことがすごいとは思っていたのですが、実際にしていただいて感じたことは、「何事も経験者はすごい」ということでした。
写真撮影をしたいと言ってもらっていたので、こんな写真を撮ることができましたし、「フィナーレに演奏者だけじゃなく関係者全員で前に立って演奏してほしい」と言ってもらって、写真を撮影したり。。。
いろんな構図を見てるから、記事としていいものを書きたいから、いい写真を撮りたいから。そういう想いが伝わってきて、いてもらうことでこんなにも雰囲気って変わるんだなって思いました。
非常に勉強になりました!フィナーレって大事だなと思うので、次回も取り入れます!!
告知のいろいろ
さくら座の担当者の町田さんの提案で、チラシを作成しました!チラシも印刷のご協力していただき、すごく感謝です!!施設内にもチラシを設置していただき、本当にありがとうございます!!
インスタ告知用の画像を作成しました。(画像をクリックすると大きくなります)





すてきな写真たち
画像をクリックすると大きくなります









オルゴールの動画
みんなで歌おうの動画
次回スケジュール
次回は2025年4月7日(月) です!!
5月のさくらメロディはありませんので、4月にぜひお越しください♪
(毎月第一月曜日・祝日はお休み振替なし)
3月のさくらメロディに来てくれたカリンバの中島さん、サンキューライブでつながったケーナの針ヶ谷さんも次回楽器演奏で登場します!!
歌声では新しく「英語の歌を歌おう」コーナーも増えましたよー!いろんなアイディア盛沢山の4月になります!ぜひ、音楽好きな方、いらしてくださいね♪
バルーンアートは桜と梅の木が飾られます!!バルーンアーティストのまりちゃんが作る本物の作品、私はわっくわくです~!!
ではでは~ (@^^)/~~~
Thanks, Cathy
コメント