こんにちは。
フットサル歴16年のキャシーです。
今週もフットサルに参加してきたので、上達のためのヒントをブログに残しておこうと思います。
- 意識してゲームに挑戦すると確実に上達する
- 体力さえあれば10個の項目をカバーできる
- 体力の限界に挑戦する
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
学び1 意識してゲームをすると上達する
前回教えてもらったことの中で、「ポジショニングは次の次のパス狙う」というものがありました。
今回の練習では最初のゲームからそのことを意識してプレイしました。
すると、前回にはかなり難しいと思ったことだったけど、なんとなく少しわかってきたような気がしました。
確かに難しいのですが、

- 何をしていいかわからない
- どうやって動いたらいいかわからない
- なんでボールがもらえないんだろう
などという疑問がなくなるので、ゲームの時間頑張ることができます。
挑戦は上達への近道だと改めて感じました。
他の課題でもいいと思います。
ドリブルをする、シュートをうつなどでも。
ですが、私的には、さらに具体的な目標、
つまり「細かくハードルを設定」することが上達への道かなと感じました。
シュートの例をあげると、
- 右サイドキックでシュートを狙う
- トーキックでシュートを決める
- ファー詰めシュートをするためにとにかく走る
- ダイレクトでシュートを打つ
- ゴールポストギリギリを毎回狙う
などなど考えてみると細かい設定を作ることができます。
その中から一つだけを選んで、その目標をクリアできるように頑張ってみる!
そうすると、着実に上達できます!オススメです!
ぜひ、次のフットサルから、細かいハードルを設定して練習に参加してみてください!
学び2 体力がある人は強い
痛感したことがあります。
それは、体力さえあれば男子にも劣らないのではないかなということです。
プレイをしていて感じることがあると思いますが、
体力がないと、本当にしんどいです。
でも、それは私だけに限ったことではないし、女子だけの話でもありません。
女子も男子もプレイしているほとんどの人が、
練習時間の残り3/4になると足が止まりはじめます。
そんなときが一番のチャンスなのではないかなと思うのです。
体力がないと、どんなことが起きるかというと
つまり、体力があれば、
どうでしょうか。
体力つけたい!って思いませんか?
体力という1項目がアップすることで10個のことが改善される可能性があるんですよ。
特に女子が男性の中でプレイするときには、この項目は大きな武器になると思います。
かという私もまだまだ体力不足なので、自分も頑張っていきます。
学び3 休めない環境を作る
これは非常に危険でもあるのですが、体力をつける方法として「自分を限界まで疲れさせる」という方法があります。
先日のフットサル、
私は35分間、水分補給をせず座らないというインターバル。
35分というのは、7分×5ゲームです。
7分ゲーム2本→1本ゴレイロ→7分ゲーム2本→7分休憩
その繰り返し。
はっきし言ってヘロヘロです。
でも、その状況におちいったからこそ、体力が少しつきました。
フットサルやった次の日、なんだか体か軽いというか、たくさん動けました。
いつもなら、日常もっと疲れやすいのに不思議でした。
自分の限界まで休憩しないというのは、体力づくりにもなるんだなと感じました。
かなりしんどかったので、あまりオススメな方法ではありませんが、
今日は休憩できそうもないなーと思うときや、
大会の日にメンバーが少ないときなど、
自分の中で気合いを入れて、

よし今日はがんばってやろう!
そうすれば体力もつくぞ!
と試みてはいかがでしょうか?(^^)
まとめ
今回のフットサルで学んだことをまとめると、
- 意識してゲームに挑戦すると確実に上達する
細かいハードルを設定すると上達しやすくなる
- 体力さえあれば10個の項目をカバーできる
技術がなくても体力があればミスが減る分有力選手になれる。
- 体力の限界に挑戦する
人数の都合上、休憩できる時間が少ない時は体力をつけるチャンスだと思う。
といった感じです。
いかがだったでしょうか。
フットサル上手くなりたい!という人の役に立つといいなと思って文章にしました。
私自身、上達がかなり遅かったので、
同じように上達したくて悩んでいる人のヒントになればいいなと思っています。
フットサルに参加しながら気づいたこと、これからも書いていきます。
あーーー、私ももっと上手くなりたい!!
体力つけてがんばるぞ!!!
(ง •̀_•́)ง‼
Thanks, Cathy
コメント