イベントに参加した感想

サウンドメッセin大阪2018【2日目】

イベントに参加した感想

こんにちは。
アコースティックギターが好きです、キャシーです。

 

昨日は、サウンドメッセ2日目に行って来ました!

関連記事:サウンドメッセin大阪2018【1日目】

 

2日目は押尾コータローのライブを見たくて朝早起きして会場に。。。

 

押尾コータローのライブは10:30〜

全体イベントの開場自体が10:00

10:00丁度に会場に行ったら、

すでに行列

 

うそ〜、前日はそんなことなかったのに〜。

 

列に並んで会場の中に入り、

ライブ場所まで行くと。。。

 

入場制限がちょうどかかったところでした(泣)

 

えー、まじか、見れないのか、まじかー。。。

 

多分、9時半くらいに来て並んでいたら見れたなーってくらいの人数でした。

それでも一番前では見れないとは思うので、前の方で見るにはだいぶ並んで待つと思います。

 

あーあ、今日はそれが一番の目的だったからなー。

ってことで、旦那さんと話し合い。

 

押尾コータローが出るのは4回あったので、

最後のやつだけを狙って見ることにしました。

 

それまでに、同じ会場でやっている、「リアルサウンドチェック」というものを見させてもらいました。

 

最前列で♪

 

有田純弘 サウンドメッセ

この日初めて知った、有田純弘さん。

有田さんがギターを4種類触って、そのギターがどんなギターなのか教えてくれる、という内容でした。

 

なんとなく見ただけだったけど、これがめちゃくちゃおもしろかった!!

 

他のイベントではほとんどがラインを入れて、音を出していたんだけど、ホールにマイクをあてて出していたので、音が全然ちがった〜。

サウンドメッセの中でここだけが、やわらかい雰囲気でした(笑)

 

写真のオレンジ色のギターはすごく興味惹かれました!

iwanekoギター(ギターブランド)

アコギなのに、エレキの音を揺れさせる「ウィ〜〜〜ン」ってやつがついてるの。

めっちゃよかった。

 

そして、

Seedギター

Sagoギター(ギターブランド)のSeedっていうやつ。

これ、めっちゃよかった。

 

板を高熱焼いて作ってるって話してくれました。

だから、弾き込んだような音が出るっていう。

めちゃくちゃやわらかい音で素敵でしたー。

 

他にも2本説明してくれました♪

 

いやー、ギターを試弾するときのポイントとして、

「カポ2で試弾するとそのギターの本来の音色がわかる」

っていうことも教えてもらいました!

 

勉強になったー!!

すごく楽しかった!!

 

そして、押尾コータローの演奏ですが、

せっかくなので、1番前で聞こうと思って、

2時間ちょい前から並ぶことにしました!

 

(実際には、最初のほうは並ぶとこもないので、演奏場所で待機してました)

 

押尾コータロー サウンドメッセ

リハーサル?

音声チェックがあって、開始時間をおしたので、実際には2時間半くらい待ちました。

マイクのとこにいるのが、押尾コータローさんですが、背が大きくてシュッとしてましたー!

 

30席しかない中で、立ち見も大勢の中。。。

最前列 〜〜!!!!!

サウンドメッセ2018

ドドーン!

いぇーーーい。

 

本番は撮影禁止だったので、

始まる前のステージの写真です。

 

ツアーなどに行っても、なかなか最前列なんてGETできないと思いますが、「待つ」に徹して、1番前で見ることができました!

 

経験ですね〜。

 

演奏を聞いて、いろいろ感じました。

押尾さんのほうが、若手の人たちより、難しくないなって感じました。

技術は、若手の人たちの方がやばかったです。

 

でも、ステージ慣れしているというか、場数をふんでいるだけあって、演奏はキレッキレでした。

抑揚もあるし、緩急もあるし、表情も豊かだし、トークも上手。

特に、抑揚の付け方がすごくかっこよくて、勉強になりました。

ギターソロだけでなく、全ての音楽の演奏において、やはり大切なのは抑揚だなって思わされました。

さすがプロでした。

 

この人をきっかけにギターソロを知ったり、始めたり、目指している人がいるんだなーって思うと、すごいなーって思いました。

でも、そんな人でも、ところどころ人間味があるなーってしぐさもあって、間近で見れたからこその学びでした。

今の若手の人たちがあと20年したときの演奏が楽しみです。

 

2日間行くのは無理かな〜とも思ったけど、

旦那さんと二人でチャレンジしてみて、よい経験となりました。

 

ギター、もっともっと上手になります!

練習がんばります!

 

今日も、読んでくれてどうもありがとう。

 

Thanks, Cathy

 

 

2019年も行ってきたので、よかったら記事読んでください♪

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました