有料ブログって一体いくらなんだろう?
無料でできるブログをなんでわざわざ有料でするの?
今日は、そのことを書いていきます。
有料ブログと無料ブログの違い
ネットではいろんなことを書いている方がいますが、ここに書くのはあくまでもうちが使ってみての意見です。参考にしてください。
有料ブログのメリット
- 独自ドメインなので覚えてもらいやすい
(URLがオリジナルで作れるということです) - 独自ドメインなのでかっこいい
- 広告を入れない場合見やすい
- 広告を入れる場合収入を得ることができる
- 検索ヒット率が高い
- カスタマイズによってオリジナル感が出る
有料ブログのデメリット
- 初期投資の費用がかかる
- 敷居が高い
- PC作業が多少必要
無料ブログのメリット
- 費用がかからない
- ブログをはじめやすい
- 絵文字などの利用ができる
- 登録者同士のコミュニティがある
- スマホだけでも書ける
無料ブログのデメリット
- 独自ドメインがないので覚えずらい
(URLが無料ブログのアドレス+希望の英文字) - 必ず広告が入る
- 検索ヒット率の対応をしていないとヒット率が低い
- 運営している会社がブログを管理しているので、書いてきたもの全てを失う可能性がある
はっきり言って、「書くことが好き!」という人は、有料ブログでやった方がいい。
書くことが好き→収入を得る→自信に繋がる→書くことがもっと好きになる
といった感じに、いい連鎖になるから。それに、有料ブログになると、意識も変わって、スキルもアップする。「お金」が関わってくると「意識」が変わる(少なくともうちは)。
フェイスブックをやっていて、結構自分は文章を書くのが好きだから、ブログを始めたいという方だったら、無料ブログではなく、有料ブログで初めても大丈夫です。
うちは、アメブロでずっとブログを書いてきた。
アメブロでもすごく楽しくブログを書いてきたので、ブログを書いたことがないという方にはスタートしやすいと思う。
ブログで収入を得たい!っていう人は、有料ブログをオススメ。
まだ書くことに抵抗がある!っていう人は、無料ブログをオススメ。
まずは独自ドメインをとる
独自ドメインっていうのは、簡単に言うとURLのこと。
これはうちの考え方なんだけど、ドメインをとるというのは、自分の土地を買う感じ。無料ブログとかフェイスブックなんかは、マンションを借りてる状態って感じ。
独自ドメインは、いろんなものがあるし、値段も違う。
有名なドメインサイトは二つあって、うちはムームードメインというところで購入した。
▶︎▶︎▶︎ムームードメイン
▶︎▶︎▶︎お名前.com
なぜ、そこで購入したかというと、友達がそこで買っていたからです。
次にサーバーの紹介もしますが、ムームードメインでドメインを買うとそこのサーバーの初期費用が無料になるので、ムームードメインがオススメですよ。(2018年2月現在)
ちなみに、購入するときに、100円以内のものも結構あるんですが、2年目以降の料金が高かったりするので、よく考えてから購入することを勧めます。
うちは、.com が覚えやすいし、1,160円という値段で2年目も値段が跳ね上がる訳ではなかったので、それにしました。
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
レンタルサーバーの契約
ドメインだけでは、家には住めない。
ドメインは土地、レンタルサーバーは建築を依頼するって感じかな?
誰に家を立ててもらうか。
サーバーも調べるといろんなところが出てくる。
はっきりいって、どこがどう違うかわからないし、どこがどう良いのかわからなくなる。これは、調べれば調べるほどわからなくなる「沼」みたいなもんだった。
なので、友だちが使っているところにした。
その友達のブログが自分の好みのものではなかったら、同じものを利用しようとは思わなかっただろうけど、その友達のブログがものすごくかっこよかったので、同じところを利用しました。
わからないことだらけなので、その友だちのTTP(徹底的にパクるの略)してみよう!ってことで、やっています。
現在使用中のサーバーはこちら→ロリポップ!
スタンダートプランを利用しています。
ちなみに、利用料金が月に500円。
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、
月額100円(税抜)~で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく
大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど
機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!
もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、
充実したサポートで初心者の方でも安心です。
無料のお試し期間が10日間ありますので、
まずはお気軽にご利用してみてくださいね!
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
有料ブログの料金
ドメイン、サーバーの料金にもよりますが、
現在うちが使用しているもので計算すると、
年間だと、
1,160円(ドメイン代)+6,000円(サーバー代)=7,160円
1ヶ月単位だと、
7,160円÷12ヶ月=596円(小数点以下省略)
1日だと、
596円÷30日=19円(小数点以下省略)
ということで、1日20円払えば、有料ブログができます!
ドメインやサーバーのプランが違えば、もっと料金を減らしていって、1日5円(150円/月)ですることも可能です。
1日20円!
1日20円ですよ!!
1日20円貯金していけば、やっていけるということです。
これは、経験として、やっておくのもいいんじゃないでしょうか?
(ちなみに、クレジット払いにしているのですが、有料ブログを初めて4日目の現在、まだ1円も支払っていません。笑)
有料ブログ、オススメです((^∀^*))
始める前は、ものすごく高いものだと思っていたんだけど、やってみればわかることって色々あるね。スキルも身について、書くことももっと好きになる。
これを読んでいる人が少しでも、有料ブログやってみたいな、って思ってもらえたら、さらにうちはラッキーです☆彡
読んでくれてありがとうございます。
Thanks, Cathy
ブログでの収入:現在0円
コメント